» 2015 » 3月のブログ記事

調整に行ってきました。今回はすこし強めに調整したせいか、調整後2~3日はこのところなくなっていた痛みが出てきました。もうずいぶん慣れてきて、そういうときはそういうときなりに過ごせるようになりましたけど。それと、アタッチメントをつけて、ゴムかけもするように、方法も教わりました。なんだか微調整に入ってきたのかなという感じです。歯磨きも、とくにフロスを通したりするのが大変ですが、なんとかがんばっています。

私の住んでいるマンションのすぐ前の公園では、名前はわからないですが早咲きの桜があって、今週始めぐらいから満開です。ちょっと濃い目のピンクですごくきれい! さっそく彼とお花見してきました。ベランダから見えるともっといいのですが、なかなかそういうわけにはいかないですね。公園には他にも、ふつうのソメイヨシノとかがあるので、しばらくは楽しめそうです。今週末あたりはソメイヨシノのお花見ができるかな。桜の淡いピンクってきれいですよね。陽射しに透けて見えると光ったみたいになって、ほんとうにきれい。こういうのを見ていると、ウエディングドレスを白じゃなくて桜の色にしたくなります。ピンク、っていうとちょっとラブリーで私の年齢ではためらってしまいますが、ほんのり、ついているかいないかわからないぐらいの桜色っていいですよね。桜じたい、白かピンクかわからないような色ですし。探してみようかな。桜色のドレス。

 

新しいスマホにもやっと慣れてきました。これまでのは2011年に買い換えた富士通のF-12Cという機種だったんですが、新しいのはiphon6プラス。始めてiphonを使うといろいろ戸惑いがあるようで、私もそうだったんですが、でも慣れてくると便利ですね~。

まず、電波がいいのか、動作がサクサク早いです。電話で話すと音がいいので声もすごくよく聞こえるし、写真を撮ればすごくきれい。カメラ機能もですが、レンズもいいんでしょうね。プッシュひとつで色調を選べる機能もあったりして、外で写真を撮るときなんかにもたもたしなくてすみます。あの小さい画面で、押してもなかなか反応しないようなディスプレイの機能をいろいろ操作するって、ほんとうに面倒で、あ~っ!ってなってしまいますが(笑)。

自撮り切り替えが出来るのも嬉しいですよね。あと、何といっても、ipodがいらなくなったのがいいですね。128メガは欲しい色がなくて64メガにしたんですが、それでも、私が聞きたい音楽を入れるぐらいならじゅうぶん。それに、ipodと同じような使い方をしても、ipodより断然電池の持ちがいいんですよ。PCで編集しといて同期すればすぐ聞くようにできるし、画面で曲を選びやすいし。これで矯正の痛みも少し和らぎそうです。私の彼なんかは、入れたい音楽がたくさんあるので、半分をipodに、半分をiphonにと使わ行けているそうです。そうするためになんか苦労したみたいですが、けっきょくパソコンを分けるのがいちばん簡単なので、メインのパソコンとサブのノートに、別々のCDを読み込ませて、それぞれiphon用とipodようにしてるんですって。