このところ、ヤフオクで着物ばかり見ています。きっかけは、前回も書きましたが、『ヨルタモリ』に出てる宮沢りえちゃんの着物姿なんですが、ほんとにかわいくて、その話を会社でしたら、着物が大好きな同僚がヤフオクを教えてくれたんです。で、安かったのでつい、2枚ほど買ってしまいました。ひとつは花柄の小紋、もうひとつはしぶい紬です。

で、買ってから初めて知ったんですが、着物ってそれぞれ人の合わせて仕立てるので、サイズがほんとに様々なんですね。私は通常、洋服は9号サイズなので、普通に売ってるものを買えばたいてい着られますから、その感覚で買ってしまったら、ひとつは丈が短くて、もうひとつは裄丈(袖の長さってことでしょうか)が短かった(T_T)。

それも、着物好きの同僚におしえてもらって、ついでに私のサイズも測ってもらいました。それであらためて探してみると、合うサイズの着物はそれなりの値段がするんですね~。でも、裄丈の短い着物は襟を多めに抜けば袖が下りてくるし、着丈の短いものは、べつにおはしょりをしなくても今は帯や帯揚げも自分流のものでおしゃれな着方をすればいいからと教えてもらい、なかなか勉強になりました。彼女はふだんもちょっとしたおしゃれ着に着物を来て出かけるほど着なれた人。盛り上がって、「着物部」を作ることになったのですが、2人では寂しいと思っていたところ、親のお下がりを持ってるけど持て余してる子とか、着付けの師範の資格を持ってる子、あと興味はあったけどお金がかかるからと二の足を踏んでいた子なんかが参加してくれました。これは楽しくなりそうです!

 

調整に行ってきました。歯がずいぶん揃ってきたように思います。なんだか口元が変わってきたって彼にも言われます。笑うと、口の両端がキュッと上がって、女優さんの誰かに似てるぐらいいい形に変わるんだそうです。うれしいな。ブラケットをつけてると歯に汚れがたまりやすいし虫歯にもなりやすいので、引き続き歯磨きもがんばらなくては。せっかく歯並びがきれいにそろっても、歯のひとつひとつが汚いと幻滅ですものね。

女優さんといえば、さいきん気になってるのは宮沢りえちゃんです。実は彼が「ヨルタモリ」という番組の大ファンで、ほとんど毎週いっしょに見てるんですが、私も影響を受けて欠かさず録画するようになりました。そこでりえちゃんが、湯島あたりにある「ホワイトレインボー」というバーのママって設定なんですけど、毎回ほんとうに素敵な着物を着ていて、ヘアスタイルもすごくかわいい! 見てると私も着物が着たくなります。セリフとかしぐさとかも品があってかわいらしくて、きっとほとんど素のままなんだと思いますが、ああ彼女ってこんなに魅力的な女性だったんだなぁって発見した気分です。

彼はタモリさんが大好きで、これは書いていいかどうかわからないけど、大学のジャズ研の先輩なんだそうです。岩手のジャズ喫茶のマスター役で出てますが、このマスターのモデルになった人も実際に岩手でジャズ喫茶を経営していて先輩なんだそうです。見ていても、セッションをやても上手だし、音楽にとても精通してることがわかりますよね。それに、タモリさんが出るだけで、番組がなぜだかとてもおしゃれになるのも不思議です。見たことない方、ぜひ見てみてくださいね。

こんにちは、ゆかりです。みなさん、お花見行きましたか~? わたしはもちろん! 彼と行ったり会社の同僚と行ったり、何度も行きました。昼間も行ったし、夜桜も見ましたよ。きれいだった~。今年は早かったので、お花見の予定が変わってみんな大変そう。でも、大変でも桜に合わせちゃうんですよね。全部のいろんなことを桜のために調整するなんて、桜ってほんと凄いですね。ますます桜色のウエディングドレスを着たくなったのですが、じつはなんと自分で生地まで選んでデザインしてオーダーできるショップというのを見つけました。

そんなことするとすごくお金がかかりそうですが、そのできたドレスはそのままレンタル品になるので、デザインした私もレンタル価格だけで借りられるんですよ。そのかわり自分のものにはならないんですが、持っていても着ることはないので(笑)、写真だけ撮れればいいかと思っています。お店としては、アイデアを無料で集められるわけですから、利害一致という感じなんでしょうか。それでもいちおう、こんな色でもいいですかと聞いてみたところ、純白に抵抗があってオフホワイトで作った方もいらっしゃるそうで、いいんじゃないかということでした(一応チェックははいるみたいです)。ピンクなら、お色直しで着る人や、和服から着替える人も着たいかもしれないですもんね。今度生地を見に行こうと思います。でも私の年齢でピンクって……じつはちょっと躊躇っているのですが(笑)。

 

調整に行ってきました。今回はすこし強めに調整したせいか、調整後2~3日はこのところなくなっていた痛みが出てきました。もうずいぶん慣れてきて、そういうときはそういうときなりに過ごせるようになりましたけど。それと、アタッチメントをつけて、ゴムかけもするように、方法も教わりました。なんだか微調整に入ってきたのかなという感じです。歯磨きも、とくにフロスを通したりするのが大変ですが、なんとかがんばっています。

私の住んでいるマンションのすぐ前の公園では、名前はわからないですが早咲きの桜があって、今週始めぐらいから満開です。ちょっと濃い目のピンクですごくきれい! さっそく彼とお花見してきました。ベランダから見えるともっといいのですが、なかなかそういうわけにはいかないですね。公園には他にも、ふつうのソメイヨシノとかがあるので、しばらくは楽しめそうです。今週末あたりはソメイヨシノのお花見ができるかな。桜の淡いピンクってきれいですよね。陽射しに透けて見えると光ったみたいになって、ほんとうにきれい。こういうのを見ていると、ウエディングドレスを白じゃなくて桜の色にしたくなります。ピンク、っていうとちょっとラブリーで私の年齢ではためらってしまいますが、ほんのり、ついているかいないかわからないぐらいの桜色っていいですよね。桜じたい、白かピンクかわからないような色ですし。探してみようかな。桜色のドレス。

 

新しいスマホにもやっと慣れてきました。これまでのは2011年に買い換えた富士通のF-12Cという機種だったんですが、新しいのはiphon6プラス。始めてiphonを使うといろいろ戸惑いがあるようで、私もそうだったんですが、でも慣れてくると便利ですね~。

まず、電波がいいのか、動作がサクサク早いです。電話で話すと音がいいので声もすごくよく聞こえるし、写真を撮ればすごくきれい。カメラ機能もですが、レンズもいいんでしょうね。プッシュひとつで色調を選べる機能もあったりして、外で写真を撮るときなんかにもたもたしなくてすみます。あの小さい画面で、押してもなかなか反応しないようなディスプレイの機能をいろいろ操作するって、ほんとうに面倒で、あ~っ!ってなってしまいますが(笑)。

自撮り切り替えが出来るのも嬉しいですよね。あと、何といっても、ipodがいらなくなったのがいいですね。128メガは欲しい色がなくて64メガにしたんですが、それでも、私が聞きたい音楽を入れるぐらいならじゅうぶん。それに、ipodと同じような使い方をしても、ipodより断然電池の持ちがいいんですよ。PCで編集しといて同期すればすぐ聞くようにできるし、画面で曲を選びやすいし。これで矯正の痛みも少し和らぎそうです。私の彼なんかは、入れたい音楽がたくさんあるので、半分をipodに、半分をiphonにと使わ行けているそうです。そうするためになんか苦労したみたいですが、けっきょくパソコンを分けるのがいちばん簡単なので、メインのパソコンとサブのノートに、別々のCDを読み込ませて、それぞれiphon用とipodようにしてるんですって。

レコメンドサイト

審美歯科の情報サイトホワイトニング審美歯科ネット